ペダルを踏まなくなるその日まで

悲しいけれどいつかは自転車に跨らなくなる日がきます、必ず。世界が認めたジオパークである阿蘇に自走で行けることに感謝しつつパワーをもらいに駆け巡るのが今、私が一番したい事。脚力と気力が尽きるまで。(旧にゃんともじてんさ)

NEO通勤用自転車

かなり前にご紹介している部品取り出し記事はコチラ
Wiggleから購入したCinelli Experience Frameset 2012に乗せ替えてあげるというお話の続き。

シマノのホローテックⅡ BBカップを取り付ける
このcinelli Experienceのシェル幅は68mm、BSA規格。
f:id:hrrk:20111117184150j:image:w360

クランクを取り付けて
f:id:hrrk:20111117184611j:image:w360
シートチューブの径が34.9mm。取り付け専用台座はフレームセットに付属されていたので、直付けタイプをセレクト。
f:id:hrrk:20111115184442j:image:w360

f:id:hrrk:20111123104850j:image:w360
リアディレーラーを取り付けて
f:id:hrrk:20111123104916j:image:w360
ブレーキを取り付けて
f:id:hrrk:20111123111851j:image:w360
ブレーキ台座のこんなとこにもムダに凝ってるところもありつつ
上がサイコロの6の目。裏側がサイコロの1の目
f:id:hrrk:20111123111921j:image:w360
f:id:hrrk:20111123111931j:image:w360
チェーンをつないで
f:id:hrrk:20111123202539j:image:w360
ブレーキ、シフトのアウター、インナーケーブルをつないでいき
f:id:hrrk:20111123204723j:image:w360


フォークは合金なのでパイプカッターでカットし、ルーターでバリを取り、
やすりで切り口をキレイにならしてセットしましたが、一番の難所は アヘッドの調整でした。
締めすぎだとハンドルの動きが鈍くなり、緩いとガタが残るし・・・
微妙な調整にかなり四苦八苦だったわけで・・・でもマニュアル見たりしながら何度も繰り返すうちに
なんとかできたよーな。

で、メインバイクのMadoneのほうもチェックしてみるとかなり緩みがありました。
こんな状態で山下るなんて(ll゚Д゚)怖ァ・・~ですよ
f:id:hrrk:20111129194307j:image:w360

ブレーキも効くように調整をして
とりあえずタイヤを使い古しを履かせてパチリ。

f:id:hrrk:20111129193234j:image:w360

ケーブルの初期伸びはやはり出ましたが、組み立てて半年以上たっても問題なし。
初めのうちは、出来上がったバイクの乗り心地としてハンドリングが重かったりして操作が?でしたが、
慣れてくるとなんでもなくなりました。
通勤道路は登りが続きますが、よく走ってくれる子になってくれました。