ペダルを踏まなくなるその日まで

悲しいけれどいつかは自転車に跨らなくなる日がきます、必ず。世界が認めたジオパークである阿蘇に自走で行けることに感謝しつつパワーをもらいに駆け巡るのが今、私が一番したい事。脚力と気力が尽きるまで。(旧にゃんともじてんさ)

最近のブームに懸念すること

自転車を案内し販売するものとして懸念することがある。

最近多い小学生のロードバイクに乗りたいというお客様。

おそらく・・・というか話を伺う限り100%漫画の影響

それはいろんな事に興味を持つ若者の心理としては間違いでもなんでもないし喜ばしいことである

が、ゲームを買い与えるのとは違うことを認識できていない親御さんが多いと思う。

ロードバイクが軽車両でありスピードが出すぎてしまうことや交通ルールを遵守しながら車、歩行者等に注意しながら責任持って乗らなければいけないこと。

に全くの無知であること。

一緒にお父さんや経験者が同行して公道を乗ることであればそこでいろんなことを教わり乗り方をおぼえていくであろう。

野球を始めるにもサッカーであれ柔道であれ習い事には部活やクラブや教室がある

もちろん探せば小学生でも通えるロードバイク教室があるかもしれない

ただそんなものは私の知る限り私の住む地域にはない。

自転車に詳しいお客様もいるしそれなら問題もないが、ロードバイクがどんなものか全く知らないのに子供が望むものならば買ってあげないとと、おばあちゃんとお母さんが買い与えに店に来ても違和感を感じてしまう

お客様の状況、環境を聞きだしリスクもちゃんとお伝えし考え直してもらうことしか出来ない。

売ればいいってものではない

車両であり命に関わること、いろんな判断が小学生の子供に出来るとは思えない

事故を起こし本人ばかりでなく何のかかわりもない他の命も危険が及ぶかもしれない

 

漫画がどうこういうつもりもないし、素晴らしいから人の心を掴むのだ。

子供が興味を持つことも素晴らしいことだ。

ただ、容易に何でも高額なものを買い与えることは間違いなく親として間違った行為だと思う。

 

 

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

阿蘇警戒レベル引き下げ 吉田線開通

本年9月に阿蘇中岳が噴火し通行止めであった吉田線が11月24日にの警戒レベル引き下げでようやく開通した。

不通だったため阿蘇山頂へは南阿蘇の白水側から登れなかったのだ。

半年振りくらいの吉田線、少し寒いが気持ちよく登っていった。

f:id:hrrk:20151204140147j:plain

f:id:hrrk:20151204141054j:plain

んが、トンネルを抜け山頂へ近づくにつれ牙を剥いてきた。

強風で倒されそうになるほどに。

寒さと凍結した路面と風に泣きそうになりながら左クリートを外したまま登った。

f:id:hrrk:20151204143313j:plain

f:id:hrrk:20151204145129j:plain

私のガーミンが気温氷点下1.8℃を表示している

山頂でホットミルクを飲んだが震えるのはこれからの下り。

f:id:hrrk:20151204144211j:plain

f:id:hrrk:20151204150517j:plain

今日の相棒はカンパ組みのMERAK 

f:id:hrrk:20151204151047j:plain強風のせいか樹氷がびっしり。

寒さに震えながらハンドルもガタガタ震えながら阿蘇パノラマラインを阿蘇駅へ下る。

標高500程度の阿蘇駅へ下りても寒さの震えはとまらなかった。

LAWSONでコーヒーで手を温める

店員さんが体感は表示より5℃低いと思ってって。

過酷な季節がやってきた。

 

5時間29分 距離 108.75km 獲得標高 1809m

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

にほんブログ村

期間限定夕景の風流島へ

夕景の名所の記事を目にして期間限定の風景を探しに行った

natgeo.nikkeibp.co.jp

 

何の疑いもなく宇土方面へ。

とりあえず美味しいご飯もせっかくなので食べたいと思い地元の友人にリサーチまでして。

とりあえず三角駅

スタート時間が遅かったためリサーチしたお店にはいけなかったが夕刻に住吉公園らへんに行けるよう逆算し天草五橋の1号橋でUターン

 

f:id:hrrk:20151124142524j:plain

 

 

f:id:hrrk:20151124155244j:plain

御輿来海岸~住吉公園でもなぜか夕景のスポットの角度が合わない・・・

 

f:id:hrrk:20151124171114j:plain

 

どうやら撮影ポイントは宇土半島側ではなく 熊本新港側では?

よくよくみると確かに撮影ポイントは海路口(うじぐち)港って書いてある・・・

 

f:id:hrrk:20151124171735j:plain

もうどうしようもないのでそこに海岸線の夕日を堪能して帰路についた。

10月に三角駅でパンクしたばかりなのにまた帰路の途中パンクをしてしまった。

どうも相性がよくないルートなのかもしれない

f:id:hrrk:20151127161923j:plain

その3日後改めて熊本新港側から海路口港へ場所の確認へ。

間違いなく宇土市からではなく熊本市内からだった。

次回のチャンス 明けて1月20日前後、リベンジしなくては。

 

4時間40分 距離109.3km 獲得標高 800m

 

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

蘇山郷~阿蘇山頂~俵山

自転車仲間であり福岡よりお越しで蘇山郷に宿をとるご夫婦を阿蘇を案内すべく

まずは10時蘇山郷を目指し自宅より自走で内牧へ。

それからお話をさせていただき阿蘇駅~パノラマスカイラインから草千里ヶ浜展望所へ

 

 

f:id:hrrk:20151105134733j:plain

f:id:hrrk:20151105141307j:plain

熊本名物の太平燕を完食。(はるさめのちゃんぽんみたいなやつで熊本では給食メニューなほどポピュラー)

吉田線より南阿蘇へ抜けるのがベストだが噴火の通行止めでムリなので、また阿蘇駅へ戻り赤橋をスルーして立野手前で左折。

阿蘇長陽大橋を渡り立野峡谷を通って南阿蘇

ここでも私たち地元人は阿蘇の赤橋を渡るのを避け近道して南阿蘇に抜ける道を当たり前のように目にして流してきたが、立派な景色を提供してくれるポイントであるということが他県の方と走るとよーくわかる。

どこを切り取っても阿蘇は見所満載なのだ。

久木野方面から俵山峠へ上り下るところでハッとする夕暮れが広がる風車脇のポイントで暗くなるのも忘れしばらく景色を堪能。

 

f:id:hrrk:20151105174006j:plain

やっぱり俵山は裏切らない、間違いない。最後にこんな贈り物をしてくれた。

福岡からお越しの方も満足でお帰りになった。

 

走行距離135.2km 獲得標高1904m

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

大分サイクルフェス クリテリウム 市民参加パレード

昨年より開催されているJプロツアー最終戦の大分サイクルフェス

クリテリウム決勝前にプロと同じコースをパレードランできる企画。

市民参加パレード

昨年の記事がコチラ

新城幸也選手ともジャパンプロの皆さんとも走ることが出来る

昨年との違いは栗村修さん、ブラッキー中島さんもコレに参加

栗村さん、20インチのロードバイクで高ケイデンスで会場を沸かせる・・・とのねらい?でしたが、

意外にも小さすぎてあまり目立っていないと 突っ込まれてました。

 

f:id:hrrk:20151101110439j:plain

 

その栗村さんをちょこっと呼び止めてパチッと撮ってもらったのが ↓

 

f:id:hrrk:20151203235322j:plain

 

また来年も企画が続きスケジュールが許せば参加したいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

ミルクロード~大観峰 秋景色

草原のひろがる外輪山は芒の海原のような黄金色に染まる。

昼間もいいけど夕刻の日差しを浴びてさらに光り輝く

大好きなポイントが大観峰から212号線に入り阿蘇へ下るところにある

 

そこにちょうど午後4時くらいにつくように家を出る

途中ドリンク補給や撮影でトリップされてしまう、

8月に訪れた際にはなかったかぶと岩展望所にサドルラック設置してあるのを確認。

ちなみにミルクロード途中にある2重峠石畳の駐車場にまであった

阿蘇はいつのまにかロードバイクWelcomeになっているみたいだ。

弱虫ペダルの影響を感じずにはいられない。

せっかくなので熊本の一般人にも自転車に優しい自動車の運転と併せて一般人のサイクリストにもルール徹底を意識して欲しいものだ

f:id:hrrk:20151022161914j:plain

そういえば家を出てすぐの駅にたまたま見かけた列車が

f:id:hrrk:20151022124941j:plain

劇場版弱虫ペダル×JR九州 ラッピングトレイン

阿蘇駅行ったらまた会うかもと思いつつパチリ(結局この日阿蘇駅は行かずじまい)

 

赤水駅手前からミルクロードへ上がる

f:id:hrrk:20151022152503j:plain

 

途中の湧き水をありがたく頂く。

 

f:id:hrrk:20151022151610j:plain

ラピュタの道は以前からすると平日通りかかっても車が駐車しているのでわかりやすくなった。

通行止めの風景を見ても何のおもしろさもないので画像はないが、まだ開通はしてない。

個人の意見で言うとラピュタの素晴らしさは途中にあると思うので開通したら登ってほしい、悪いことは言わない上からだけの風景の何倍も感激する、はず。

f:id:hrrk:20151022165313j:plain

f:id:hrrk:20151022164806j:plain

阿蘇五岳の涅槃像を眺めながらスカイラインを走ると柔らかく光る芒のお布団に横たわるお釈迦様のように見える。

また合掌。

 

f:id:hrrk:20151022164849j:plain

f:id:hrrk:20151022170104j:plain

ここが大好きポイント

ちょうど5時

カラスも鳴いて家路に・・・

f:id:hrrk:20151022170128j:plain

5時間29分 距離108km 獲得標高1420m

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村